公開日: |更新日:
京都市で暮らすとなると、住みやすさは気になるポイントです。ここでは、京都市の交通機関や商業施設、子育て支援、そして治安など、暮らしにかかわる気になる情報をまとめました。
京都市は市バスが発達した街です。観光で訪れたことがある方であれば、一度は利用したことがある方も多いのではないでしょうか。市バスは市内の中央部を中心に広範囲を走っており、本数も多いため移動手段としては非常に便利です。通勤や通学に便利なフリー定期券も販売されています。
また、東西南北に走る地下鉄を利用すれば、市内の主要エリアへ足を運ぶことができます。
京都駅に併設されている京都駅ビル。クリスマスシーズンになると駅ビルの大階段はイルミネーションで彩られ、お出かけスポットとして多くの人でにぎわいます。飲食店やファッションテナントも多く、お土産売り場も充実しています。
京都駅ビルの中にあるジェイアール京都伊勢丹。伊勢丹は関西では京都駅にしかありません。レストランやカフェ、ファッション系のショップが多く、地下の食品売り場も充実しています。京都駅直結なのでアクセスに便利な百貨店です。
京都駅ビル専門店街 ザ・キューブは、各線京都駅に直結した商業施設です。駅直結なので天気を気にせずにショッピングを楽しむことができます。ファッションでは、比較的若年層向けのショップが多く立ち並んでいます。
阪急河原町駅から徒歩3分、河原町通りに面した非常に便利な場所にあります。店内は京都らしく和風テイストにデザインされていて、遊び心のあるドン・キホーテです。日用品やコスメ、電化製品など生活に必要なアイテムがそろっています。
地下鉄四条駅、阪急烏丸駅から直結でアクセスできるLAQUE(ラクエ)四条烏丸。B1Fから3Fまでショップがあり、生活雑貨や衣類をメインに取り扱っています。トレーニングジムやクッキングスタジオ、整体サロンも体験できます。
河原町通りに面するファッションビルです。10代から20代の女性向けのファッションアイテム、トレンドアイテムを取りそろえています。さまざまなテイストのブランドを取り扱っていて、雑貨屋やカフェも入店しています。
京都市は子育て支援、少子化対策に力を入れています。子どもの医療費に関しては、2歳までは1医療機関につき通院200円/月。3歳から中学校3年生まで1医療機関につき通院1,500円/月で受診可能です。地域の親子が交流できる場所として、子育て支援センターの充実も図っています。
参照元:京都市情報館 【福祉医療】子ども医療費支給制度(https://www.city.kyoto.lg.jp/hagukumi/page/0000067393.html#seido)
京都市は他の市町村と比較すると、窃盗が多いと報告されています。なかでも伏見区での発生件数が多いことから、防犯対策は徹底したほうが良いでしょう。京都市内でもエリアによって事件の発生件数や治安の良さは異なるため、気になる方は市内でも比較的落ち着いた場所を選ぶことをおすすめします。
参照元:【PDF】京都府警察 統計資料(犯罪)(https://www.pref.kyoto.jp/fukei/anzen/toke/documents/10.pdf)
気密性C値が0.7以下で
家の空気をきれいに保つ
断熱性UA値が0.6以下なら
冬もぽかぽか
換気熱交換換気で
室内の熱が逃がさず快適
3つの高性能を満たす京都の工務店・ハウスメーカーを調査したところ、24社中該当したのは4社のみ(※)。ぜひチェックしてみてくださいね。
ロイヤル住建 | 一条工務店 | 敷島建設 | 小林工務店 | |
---|---|---|---|---|
気密性 C値 0に近いほど快適 |
0.34 | 0.59 | 0.5~0.8 | 0.5以下 |
断熱性 UA値 0に近いほど快適 |
0.4以下 | 0.25 | 0.45~0.48 | 0.46以下 |
坪単価 | 60万円/坪 | 65万円~/坪 | 65万円~/坪 | 要問合せ |
公式HP |
C値(気密性)…家のすき間の割合を表す数値です。C値は数字が小さい方が優れており、高気密の目安は0.7以下を推奨。気密性の高い住まいは、家の熱を逃がさないだけでなく、清浄したきれいな空気を計画的に取り込むことができます。
UA値(断熱性)…住宅の断熱性能を表す指標です。数字が小さい方が優れており、京都府のZEH(ゼロエネルギー住宅)基準値は0.6以下となっています。(参照元:環境共創イニシアチブhttps://sii.or.jp/moe_zeh31/uploads/zeh31_pamphlet4.pdf)
※2020年8月時点の調査をもとに作成しています。坪単価は、独自調査によるものです。住宅や土地、エリアによって異なりますのでご了承ください。