公開日: |更新日:
奈良にある「日本中央住販」は、分譲地から街づくりを行っているハウスメーカー。京都では木津川を中心に展開しています。高気密・高断熱だけではなく、耐震性も備えていることが特徴で、省エネ住宅も可能に。こちらでは、日本中央住販が建てる性能住宅の詳細や口コミ・評判をまとめました。
C値(気密性) | 記載なし |
---|---|
UA値(断熱性) | 記載なし |
C値(気密性)…家のすき間の割合を表す数値です。C値は数字が小さい方が優れており、高気密の目安は0.7以下を推奨。気密性の高い住まいは、家の熱を逃がさないだけでなく、清浄したきれいな空気を計画的に取り込むことができます。
UA値(断熱性)…住宅の断熱性能を表す指標です。数字が小さい方が優れており、京都府のZEH(ゼロエネルギー住宅)基準値は0.6以下となっています。
(参照元:環境共創イニシアチブ/https://sii.or.jp/moe_zeh31/uploads/zeh31_pamphlet4.pdf)
C値・UA値を徹底調査!
京都で性能住宅が建てられる
工務店4選をチェック
アルミサッシも進化を遂げており、日本中央住販で使用するアルミ樹脂複合サッシは、外側がアルミニウム、内側が樹脂でできていることが特徴。気密性を高めるだけではなく、断熱性や防音性にも優れています。より断熱性に優れた樹脂サッシを選ぶことも可能です。また、特殊金属膜をコーティングしたペアガラスである「Low-E複層ガラス」を採用しています。
「tutumu HOUSE」として、断熱性と耐震機能を兼ね備えた2×4工法、断熱材を従来の1.6倍を可能にした2×6工法、創エネも可能にしたZEHタイプと3つのプランをベースに提案しています。建物全体を吹付硬質ウレタンフォームで丸ごと断熱するだけではなく、屋根や壁に遮熱シートを施すことで、輻射熱を反射するように。床用断熱材とトリプルで外気の影響を受けにくい家を実現しています。吹き抜けやリビング階段を採用しても季節を問わず快適に過ごすことができ、家族のコミュニケーションもしっかり確保できます。
24時間換気システムにより、シックハウス症候群だけではなく、カビ・ダニの発生の原因となる結露を抑えることが可能になった昨今。日本中央住販では、熱交換換気システムを採用した仕様も準備しています。熱交換換気システムは、屋外に排出する汚れた空気から熱を回収し、新鮮な空気を室温に近づけてから吸気する、冷暖房費の削減をも可能にした省エネシステムです。
日本中央住販が手掛ける住宅の特徴は、高気密・高断熱だけではありません。2×4工法と2×6工法を採用し、断熱材を厚くするだけではなく、外力の影響を受けにくい耐震仕様になっています。それだけではなく、制振ダンパーを採用することで、揺れを約95%も抑えることが可能になりました。地震だけではなく、台風にも強い住宅になっていることが特徴です。
公式ホームページを確認しましたが、プランに関する情報はありませんでした。
理想を形にしてくれる
設計の要望を伝えるようになると、「ここはこうしたい」って次から次へと家づくりの思いがあふれてきました。家族の気配が感じられるよう、リビングの様子がわかるオープンスタイルのLDKに憧れていた妻。すると、帰宅や外出の際にコミュニケーションが取れるように、リビング階段も勧めてくれました。その都度、設計士さんはプランを具体化してくれるのでわかりやすかったです。
引用元サイト:日本中央住販公式ホームページ(https://heartfull-village.com/si/interview021/)
家族の気配を感じられる間取り
土地探しから設計まで任せることができる会社だったから、日本中央住販に決めました。重要視したのは、家事動線。外で遊んで帰ってきた子どもが、玄関から浴室へ直接向かえるようにしたかったんです。玄関から浴室、キッチン、リビングとぐるっと回れるように設計したことで、家事動線が楽になって、家族の様子を伺えるようになりました。
引用元サイト:日本中央住販公式ホームページ(https://heartfull-village.com/si/interview017/)
高気密・高断熱だけではなく、省エネ住宅も可能にしている「日本中央住販」。住宅展示場は近畿に10か所あり、各分譲地ではモデルハウスを準備しています。
会社名 | 株式会社 日本中央住販 |
---|---|
所在地 | 【学園前本店】奈良県奈良市藤ノ木台4-6-20 |
営業時間 | 9:30~18:00 |
気密性C値が0.7以下で
家の空気をきれいに保つ
断熱性UA値が0.6以下なら
冬もぽかぽか
換気熱交換換気で
室内の熱が逃がさず快適
3つの高性能を満たす京都の工務店・ハウスメーカーを調査したところ、24社中該当したのは4社のみ(※)。ぜひチェックしてみてくださいね。
ロイヤル住建 | 一条工務店 | 敷島建設 | 小林工務店 | |
---|---|---|---|---|
気密性 C値 0に近いほど快適 |
0.34 | 0.59 | 0.5~0.8 | 0.5以下 |
断熱性 UA値 0に近いほど快適 |
0.4以下 | 0.25 | 0.45~0.48 | 0.46以下 |
坪単価 | 60万円/坪 | 65万円~/坪 | 65万円~/坪 | 要問合せ |
公式HP |
C値(気密性)…家のすき間の割合を表す数値です。C値は数字が小さい方が優れており、高気密の目安は0.7以下を推奨。気密性の高い住まいは、家の熱を逃がさないだけでなく、清浄したきれいな空気を計画的に取り込むことができます。
UA値(断熱性)…住宅の断熱性能を表す指標です。数字が小さい方が優れており、京都府のZEH(ゼロエネルギー住宅)基準値は0.6以下となっています。(参照元:環境共創イニシアチブhttps://sii.or.jp/moe_zeh31/uploads/zeh31_pamphlet4.pdf)
※2020年8月時点の調査をもとに作成しています。坪単価は、独自調査によるものです。住宅や土地、エリアによって異なりますのでご了承ください。