公開日: |更新日:
夏や冬の気候が厳しいといわれる京都で健康に暮らし続けるためのキーワードは高気密・高断熱・熱交換換気。どれが欠けても快適な性能住宅とはいえません。
満たすべき基準値と基準値以上の工務店を厳選して紹介します。
気密性C値が0.7以下で
家の空気をきれいに保つ
住宅の隙間量をはかる「C値=気密性」は、低いほど気密性能が高いことを表します。気密性が高い住宅は、汚れを取り除いたきれいな空気を吸気したり、室内の湿度を調整することができます。
断熱性UA値が0.6以下なら
冬もぽかぽか
断熱等級3 | 1.54以下 |
---|---|
省エネ基準(断熱等級4) | 0.87以下 |
ZEH基準 | 0.6以下 |
HEAT20 G1 | 0.48以下 |
家住宅からどれくらい熱が出ていくのかを示す「UA値=断熱性能」は、C値と同様に低いほど断熱性能に優れています。高性能住宅の基準値のひとつであるZEHと同じ、UA値0.6以下(京都府)を目安に検討すると良いでしょう。(参照元:環境共創イニシアチブhttps://sii.or.jp/moe_zeh31/uploads/zeh31_pamphlet4.pdf)
換気 換気で熱が逃げない工夫で、いつでも快適
熱を逃がさない換気システムは、高気密・高断熱の家の良さを最大限に引き出すために必要不可欠。熱交換システムや地中熱を使い、外気温を室内に近い温度に近づけてから吸気することで、換気をしながらも室内の温度を一定に保ちます。
高気密・高断熱・熱交換換気の3つの基準を満たす工務店・ハウスメーカーは京都に4社。24社調査した結果も紹介します。(2020年8月調査時点)※坪単価は、独自調査によるものです。住宅や土地、エリアによって異なりますのでご了承ください。
株式会社ロイヤル住建 | 株式会社一条工務店 | 敷島住宅株式会社 | 株式会社小林工務店 | |
---|---|---|---|---|
気密性 C値 0に近い ほど快適 |
0.34 | 0.59 | 0.5~0.8 | 0.5以下 |
断熱性 UA値 0に近い ほど快適 |
0.4以下 | 0.25 | 0.45~0.48 | 0.46以下 |
坪単価 | 60万円/坪 | 65万円~/坪 | 65万円~/坪 | 要問合せ |
公式HP |
COMPANY
高気密・高断熱・熱交換換気の基準を満たす4社の取り扱う高性能住宅のプランをピックアップして詳しく紹介します。
実績豊富な大工の正確な施工力により、C値0.34を実現(最高値は0.18)。調湿にも優れ、家の結露が少なくカビ・ダニの発生を抑えます。健康にも嬉しい住宅です。参照元:ロイヤル住建公式HP/https://royal-juken.jp/blog/1864/
リーズナブルで高性能な断熱材を採用し、価格を抑えた高断熱の家を提供しています。窓は樹脂サッシで、効率よく断熱。エアコン1台で家中快適温度を目指します。
地中熱を使った熱を逃がさない換気に加えて、高性能フィルターで花粉や外気の汚れをシャットアウト。きれいな空気だけを室内に取り込みます。
湿度コントロールで雨の日も
部屋干しの臭いはほぼゼロ
子供目線の安心設計!
汚れた重い空気を床から排気
繰り返す地震から家族を守る
制振ダンパー「MIRAIE」
キレイな空気と
冬の暖かさに満足
5年前、ロイヤル住建で家を建てました。 空キレイズムの仕組みはよくわかっていませんが、部屋の匂いはしませんし、空気がいつも新鮮に感じますよ。
あとはとにかく冬が暖かい!エアコンのみで、コタツ、床暖房いらないです。
家の中で、寒い部屋はありません。
エアコン1台で
冬場もストレスなし!
実際住んで3年ぐらいたちました。エアコン1台で家中ポカポカなんてまさかと思っていましたが、我が家では一年中パジャマは半袖で、基本裸足です。以前住んでた家では、トイレいきたいけど、こたつから出るの嫌やしギリギリまで我慢するとかありましたが、家中どこでも同じ温度なので、いつでも行けます。生活する上でそういうストレスがないのはかなりいいです。
高性能住宅の暮らしやすさがわかる
宿泊体験
ロイヤル住建自慢の高性能住宅「空キレイズム」のモデルハウス。宿泊体験では「本当に暖かいの?」「エアコン1台で大丈夫?」という住宅の疑問を体感で解決できます。室内の温かさだけでなく、部屋干しの臭いなども是非チェックしてみてくださいね。
所在地 | 【本社】京都市山科区勧修寺東栗栖野町17-10 【モデルハウス】京都市山科区東野舞台町47-3 |
---|---|
アクセス | 地下鉄「椥辻駅」より徒歩約8分 |
営業時間 | 【本社】9:00~17:30 【モデルハウス】9:00~17:30 |
定休日 | 【モデルハウス】土・日・祝・年末年始 |
電話番号 | 0120-70-3272 |
URL | https://royal-juken.jp/ |
全国展開している一条工務店では、現場ごとのバラツキがうまれないように、パーツごとに工場生産を実施。細部にずれがなく、すき間のない家が出来上がります。
外壁だけでなく天井・床も断熱材で覆う「外内ダブル断熱構法」。断熱性能に優れ、省エネ大賞で経済産業大臣賞を獲得しています(平成27年度)。参照元:一条工務店公式HP/https://www.ichijo.co.jp/topics/i-series2/
オリジナルの熱交換換気システム「ロスガード90」。第一種換気はランニングコストがかかりますが、気密性能に関係なく計画的な換気を行うことができます。
屋根一体型の太陽光パネルで
大容量の自家発電が可能
24時間入れっぱなしOK!
体の芯まで温まる全館床暖房
白アリ被害を防ぐ
優れた防腐・防蟻対策
性能に対するこだわりが決めて
デザインや間取り自由度は他社に軍配が上がることは否めませんが、それらを凌駕する圧倒的な性能は真似のできない水準です。私は営業さん、設計士さんとの相性がバツグンでしたので、妥協することなく、予算内で、思い通りの設計図になりました。
床暖房に惹かれて決めました
一条工務店は私の住む地域はオール電化で全て床暖房なのですが、家の床全ての箇所に床暖房がついているため、トイレや玄関ですら暖かいという部分に惹かれて、一条工務店に決めました。料金面は高めでデザインも他のハウスメーカーに比べたら限られるため、凝ったデザインにしたい方は他のハウスメーカーのほうが良いと思います。しかし、気密性が高く、暖かさを重視する人にはおすすめできます。
標準仕様で建てられた
リアルがわかるモデルハウス
京都府内に7箇所のモデルハウスを展開。断熱・全館床暖房などの性能を実際に体感できます。一条工務店は、展示設備のほとんどがオリジナル。標準仕様で建てられたモデルハウスだから、リアルな生活を想像しやすくなっています。
所在地 | 【本社所在地】東京都江東区木場5-10-10 【浜松本社所在地】静岡県浜松市西区大久保町1227-6 【展示場(京都)】 (福知山展示場)福知山市字堀2472-2 (京都五条展示場)(京都五条東展示場)京都市下京区西七条赤社町20 (京都久御山展示場)(京都久御山東展示場)久世郡久御山町森大内197-1 (京都桃山展示場)(京都桃山東展示場)京都市伏見区桃山町因幡20 (亀岡展示場)亀岡市千代川町小林22街区1 |
---|---|
アクセス | (福知山展示場)JR「福知山駅」より徒歩約18分 (京都五条住宅展示場)(京都五条東展示場)JR嵯峨野線「丹波口」駅より五条通りを西へ徒歩約10分 (京都久御山展示場)(京都久御山東展示場)近鉄「大久保駅」より京阪宇治交通バス「ジャスコ久御山店前」下車、徒歩約5分 (京都桃山展示場)(京都桃山東展示場)京阪/JR「六地蔵駅」より徒歩約8分 (亀岡展示場)JR「並河駅」より徒歩14分 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 【浜松本社】なし(GW・お盆・年末年始を除く) |
電話番号 | (福知山展示場)0773-25-1511 (京都五条展示場)075-326-3181 (京都五条東展示場)075-325-4811 (京都久御山展示場)075-633-6311 (京都久御山東展示場)075-633-5811 (京都桃山展示場)075-603-6151 (京都桃山東展示場)075-611-0711 (亀岡展示場)0771-55-9261 |
URL | https://www.ichijo.co.jp/ |
※公式サイトの情報より抜粋
樹脂サッシ&複層ガラスを採用した開口部は気密性に優れており、窓からの熱を逃さず寒い冬の結露も大幅に抑えることができます。
硬質ウレタンフォームの屋根断熱と環境に配慮したフェノールフォーム断熱を壁に使用した、妥協のない断熱工法を採用しています。
室内の冷気・暖気を外に逃さない熱交換型換気システムにより、冷暖房のロスを軽減させつつ快適・健康的な空気環境を作り出します。
引き戸の出入り口だから
空気の入れ替えがラクラク
計算された通風・採光で
春秋は自然エネルギーを活用
頑丈で安全な構造体
木造軸組工法+壁パネル工法
10年経っても
住みやすさが持続する家
建売分譲地を購入、12年住んでいます。 10年経っていますが、とても住みやすく、不満なところはほぼありません。 そろそろトイレは新しい物にリフォームをしたいかなと考えていますが、他は特に不具合もなく快適ですよ。
価格に見合った住宅性能
HM各社それぞれ良いところはあると思います。 比べるメーカーによるかも知れませんが、(中略)気密性、断熱性等を比べたら他社より良い方だと思いますし、そういうところで坪単価が多少高いと思ってもいいのではないでしょうか。(中略)レコで建築して実感したことです。
カスタムメイドできる
こだわりの注文住宅
高い気密性と断熱性を体感できる、自由な間取り設計の注文住宅。憧れのライフスタイルが実現するインテリアのセミオーダーシステムが魅力で、自分だけの空間へのこだわりも反映させることができます。
所在地 | 【注文住宅事業本部 京都桃山オフィス】京都市伏見区桃山町因幡103番地 |
---|---|
アクセス | 京阪「六地蔵駅」より徒歩約4分、近鉄「六地蔵駅」より徒歩約10分 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 水曜・木曜 ※第5木曜のみ営業 |
電話番号 | 0120-051-180 |
URL | https://shikishima-home.com/ |
※公式サイトの情報より抜粋
気密性にこだわった、C値0.5以下が標準となっている住宅を提供しています。健康と省エネが考えられたパッシブデザインもチェックしたいポイント。
高性能な断熱素材「パーティクルボード」と「硬質ウレタンフォーム」の、ダブル使いが特徴。スーパーウォール工法をプラスすることで、より断熱性が向上しています。
リクシルの全熱交換型換気システムを採用。室温・湿度の両方を快適に保つことができます。熱回収率も高く、冷暖房費用の削減にも有効です。
不要なエネルギーを使わないZEHハウスを推奨
「想定を超えた自然災害」を想定した耐震等級3相当
美しさと耐久性を兼ねた地元無垢材を使用した住まい
口コミは見つかりませんでした。
モデルハウスに関する情報はありませんでした。
所在地 | 京都市上京区一条通大宮西入鏡石町36 |
---|---|
アクセス | 市バス[50] 大宮中立売より大宮通を北へ徒歩2分 市バス[9]. [12] 一条戻橋晴明神社前より一条通を西へ徒歩4分 市バス[51]. [59]. [201]. [203] 今出川大宮より大宮通を南へ徒歩6分 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 公式サイトに記載なし |
電話番号 | 075-441-0073 |
URL | https://arch-koba.com/ |
※公式サイトの情報より抜粋
KNOWLEDGE
ひと言に性能住宅といっても、気密性・断熱性・換気性能など、ポイントは盛りだくさん。ここでは、それぞれの性能の基礎となる部分を解説します。
工務店・ハウスメーカー任せにするのではなく、しっかり知識をつけて置くことで後悔のない家が手に入ります。
家の性能となれば必ず出てくる気密性。住宅のすき間を減らし、計画的に換気をするための基準です。 気密性が低い家は「風通しの良い家」というと聞こえはいいですが、家の中を通る風でしか換気ができません。気まぐれな換気です。そのため、風が届かずに換気されないスペースに臭いがこもったり、すき間から湿気の高い空気が入り込み、内外の温度差により結露が生じます。
気密性の高い家にもメリット・デメリットがあります。 デメリットをカバーするために、気密性の高い家こそ換気性能が重要です。吸気口・排気口のバランスや設置位置、設計などの詳細を工務店に確認し、計画換気が実現可能かどうかを確認しておきましょう。
また、高気密の家は、湿度のコントロールが可能ですが、少しだけ気密性を上げた「中気密の家(C値1.0程度)」の場合は、すき間から入り込んだ湿度コントロールされていない空気が結露の原因になります。
壁内の結露は、断熱材にも影響があり、せっかくの家の断熱性を下げてしまう可能性も。長持ちする住宅を建てるためには、測定を必ず行い、C値0.7以下の住宅にしましょう。
断熱材は、素材ごとに熱抵抗値(断熱性の高さを表す数値)が決まっています。高性能な断熱材は熱抵抗率が高い断熱材と思われがちですが、そうではありません。理由は、素材ごとに使用する量や厚さ、単価が違うから。
断熱材を選ぶときは、単価を基準値にして比較してみましょう。
内断熱 | 外断熱 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
高性能グラスウール20K | セルロースファイバー、 ウール、ポリエステル |
発砲プラスチック系 | 軽量木質繊維断熱材 | |||||
単価 (円/m²) |
厚さ (mm) |
熱抵抗値 (m²・K/W) |
厚さ (mm) |
熱抵抗値 (m²・K/W) |
厚さ (mm) |
熱抵抗値 (m²・K/W) |
厚さ (mm) |
熱抵抗値 (m²・K/W) |
700円 | 100 | 2.6 | 50 | 1.3 | 25 | 0.87 | 20 | 0.45 |
2,500円 | 150 | 4 | 75 | 1.9 | 40 | 1.3 | 30 | 0.68 |
3,400円 | 100 | 5.2 | 100 | 2.6 | 50 | 1.74 | 40 | 0.9 |
このように、700円・2,500円・3,500円と金額で断熱材を比べてみると、費用対で最も熱抵抗値が高いのは高性能グラスウールとなります。 グラスウールは、長年日本の住宅の断熱材として使われ、新しさはありませんが、リーズナブルで断熱性能が高い素材です。
デメリットは水に弱いこと。壁内結露などがあると断熱性が落ちてしまいます。 グラスウールを断熱材として使用する場合は、家の気密性を担保できる工務店・ハウスメーカーに依頼することをおすすめします。(出典:西方 里見(2019)『最高の断熱・エコハウスをつくる方法/令和の大改訂版』 エクスナレッジ出版)
高気密・高断熱の家を建てるときに、特に大切なのが換気性能です。 気密性の高い家は、正しく換気ができないとシックハウス症候群を引き起こす可能性も。また、断熱性の高い家に熱交換できない換気システムを導入してしまうと、せっかくの室温を室外に逃がすことになります。
高気密・高断熱の家を最大限に生かすためには、正確な設計と高性能な換気システムを導入する必要があります。
建物の換気は大きく3つの種類。第二種換気システムは、住宅に使われることがほとんどないので、第一種・第三種の換気システムについてピックアップして紹介します。
第一種換気 | |
---|---|
メリット | デメリット |
|
|
第三種換気 | |
メリット | デメリット |
|
|
第一種換気も第三種換気もメリット・デメリットがあります。気密性が高い住宅であれば、ランニングコストが安い第三種換気も視野に入れて考えてみるといいでしょう。
住宅展示場に足を運んだり打ち合わせでじっくり話を聞くのもの大切ですが、百聞は一見に如かず!人生最大の買い物となるマイホームの不安を解消するためには、モデルハウスの宿泊体験に参加して、実際に性能や設備・暮らしやすさを体感することがオススメです。
高性能住宅を提供している京都のオススメ業者24社を、まとめてリストアップしました。住宅性能の特徴を比較して、家づくりにぜひ役立ててください。
エアコン1台で年中快適な性能住宅を建てる工務店。気密性の高さは、熟練の大工との信頼関係ができている証です。設計から施工まで安心して任せられます。
業界トップレベルの気密性と断熱性を目指す大手ハウスメーカー。キレイな空気と安定した室温・湿度が実現する換気システムを導入しています。
高性能な樹脂サッシや断熱素材を使った、家中に温度差を作らない健康住宅を提供。換気の際も外気の給気による温度変化を防ぐシステムを採用しているので、冷暖房コストも抑えられます。
気密性にこだわったパッシブデザインハウスを提案する、150年以上の歴史を持つ地域密着型工務店(2020年9月時点)。熱交換の換気システムを導入しています。
高性能で耐久性のある、資産価値の高い家づくりを目指しているハウスメーカー。省エネ性に優れた断熱材を使用した外張り断熱工法で、外気の影響を受けにくい住宅となっています。
快適性や省エネ性を重視した、ウレタンパネルを使ったFP工法の家づくりが特徴です。高い気密性がありますが、24時間計画換気システムによりいつでもキレイな空気がキープできます。
住宅の性能を勉強するために役立つのが、ブログや本。実際に家を建てた人の経験談や専門家の知識を参考にしながら、後悔のない性能住宅を建てましょう。特に人気の高いブログや本を紹介します。
丹波山地を挟んで北と南で気候が変わる京都は、どこに住むかで住宅に求める性能も変わってきます。気候の特性に加え、防火地域に関する注意点をご紹介。人気のエリアもまとめていますので、住みたい街の候補探しに参考にして見てくださいね。