公開日: |更新日:
京阪神エリアを中心に、注文住宅・マンション事業・賃貸事業など幅広いサービスを展開している会社です。このページでは注文住宅「Reco.」シリーズの性能について詳しく解説しています。
C値(気密性) | 0.5~0.8 |
---|---|
UA値(断熱性) | 0.45~0.48 |
C値(気密性)…家のすき間の割合を表す数値です。C値は数字が小さい方が優れており、高気密の目安は0.7以下を推奨。気密性の高い住まいは、家の熱を逃がさないだけでなく、清浄したきれいな空気を計画的に取り込むことができます。
UA値(断熱性)…住宅の断熱性能を表す指標です。数字が小さい方が優れており、京都府のZEH(ゼロエネルギー住宅)基準値は0.6以下となっています。(参照元:環境共創イニシアチブ/https://sii.or.jp/moe_zeh31/uploads/zeh31_pamphlet4.pdf)
C値・UA値を徹底調査!
京都で性能住宅が建てられる
工務店4選をチェック
熱が逃げやすい窓部分には、高気密を実現する熱伝統率の低い樹脂サッシと複層ガラスを採用。熱の移動だけでなく結露の発生を抑えることもできるので、住まいの劣化を防ぐ効果もあります。機能面はもちろん、デザインを重視したスタイリッシュなサッシが標準仕様となっています。
長期間優れた断熱性を保持する「硬質ウレタンフォーム」を屋根に吹き付けているほか、経年劣化の少なく防火性にも優れている「高性能フェノールフォーム断熱材」を、外張りと内張の2層で使用しているのがポイント。冷暖房の効率も大幅にアップします。
最適な断熱材を施すことで、家の中での急激な温度変化を減らしヒートショックを和らげることが可能。敷島住宅施工のW断熱住宅は、一般的な新築住宅と比べて室内を暖かく保つことができ、外気温がマイナスになっても屋内温度(無暖房状態)は平均15℃の安全な環境となります。
換気の際に、暖めたり冷やしたりした室内の空気を利用することで、外気の給気による室内の温度変化を防ぐことができる換気システムを採用しています。夏の湿気の侵入や冬の過剰な乾燥を緩和することもできるので、1年中快適な屋内環境を保つことができる上、冷暖房のコストもカットできます。
太陽光パネルによる自給自足のエネルギーシステムをオプションでつけることができます。昼の電気を賄うだけでなく、余った電気は蓄電池に貯めて売電をしたり災害時に使用したりできるので、いざという時にも安心。家中のエネルギーを見える化したHEMSで、エコな暮らしを目指せます。
注文通りの住まいに仕上がり満足
私は敷島住宅に住んで2年になります。注文箇所は要望どうりキッチリ出来てますし今の所取り立てて出来の悪い所はないですよ。風呂、トイレ等水周りはTOTO、電気系統はパナソニックで統一されていて安価なモデルは使用してないですし、満足していますよ。
引用元サイト:e戸建て
(https://www.e-kodate.com/bbs/thread/12805/res/1-1000/?yclid=YJAD.1597819233.mp89vXidcq16SCz9pFZc8cHuXEk1N9.ix_Dm3sG5hBAkI70PcuBaY8SwAAuumiss63D3OUes1qLpLaA-)
誠実な対応の営業スタッフ&現場監督
昨年度、敷島で建てました。 営業さんも現場監督もしっかりメンテナンスしてくれ何か不具合があると次の日には来て修繕してくれますよ。ほぼ自分の理想の間取り(紙に適当に書いた間取りを拾ってもらいました)をして頂き尚且つもっと使い勝手が良くなるパターンも出していただけました。
引用元サイト:e戸建て
(https://www.e-kodate.com/bbs/thread/12805/res/1-1000/?yclid=YJAD.1597819233.mp89vXidcq16SCz9pFZc8cHuXEk1N9.ix_Dm3sG5hBAkI70PcuBaY8SwAAuumiss63D3OUes1qLpLaA-)
デザインと間取りの自由度が高い、「木造軸組金物接合工法」+「パネル型耐力壁・剛床」から成るハイブリッド工法の住まいづくりします。家族が安心をして暮らせる性能だけでなく、ライフスタイルや個性に合わせたデザイン提案も得意としており、空間へのこだわりも実現できます。
会社名 |
敷島住宅株式会社 |
所在地 |
【京都桃山オフィス 注文住宅事業本部】京都府京都市伏見区桃山町因幡103番地 |
営業時間 |
9:00~18:00 |
定休日 |
水曜・木曜 ※第5木曜のみ営業 |
電話番号 |
0120-051-180 |
気密性C値が0.7以下で
家の空気をきれいに保つ
断熱性UA値が0.6以下なら
冬もぽかぽか
換気熱交換換気で
室内の熱が逃がさず快適
3つの高性能を満たす京都の工務店・ハウスメーカーを調査したところ、24社中該当したのは4社のみ(※)。ぜひチェックしてみてくださいね。
ロイヤル住建 | 一条工務店 | 敷島建設 | 小林工務店 | |
---|---|---|---|---|
気密性 C値 0に近いほど快適 |
0.34 | 0.59 | 0.5~0.8 | 0.5以下 |
断熱性 UA値 0に近いほど快適 |
0.4以下 | 0.25 | 0.45~0.48 | 0.46以下 |
坪単価 | 60万円/坪 | 65万円~/坪 | 65万円~/坪 | 要問合せ |
公式HP |
C値(気密性)…家のすき間の割合を表す数値です。C値は数字が小さい方が優れており、高気密の目安は0.7以下を推奨。気密性の高い住まいは、家の熱を逃がさないだけでなく、清浄したきれいな空気を計画的に取り込むことができます。
UA値(断熱性)…住宅の断熱性能を表す指標です。数字が小さい方が優れており、京都府のZEH(ゼロエネルギー住宅)基準値は0.6以下となっています。(参照元:環境共創イニシアチブhttps://sii.or.jp/moe_zeh31/uploads/zeh31_pamphlet4.pdf)
※2020年8月時点の調査をもとに作成しています。坪単価は、独自調査によるものです。住宅や土地、エリアによって異なりますのでご了承ください。