清栄コーポレーション

公開日: |更新日:

狭小住宅の3階建てでも広く大きく、快適に使える工夫を取り入れた清栄コーポレーションの家。住宅性能について、使用素材や技術、自社内での工夫などをまとめています。

清栄コーポレーションの住宅性能を数値で確認

C値(気密性) 2.0以下
UA値(断熱性) 不明

C値(気密性)…家のすき間の割合を表す数値です。C値は数字が小さい方が優れており、高気密の目安は0.7以下を推奨。気密性の高い住まいは、家の熱を逃がさないだけでなく、清浄したきれいな空気を計画的に取り込むことができます。
UA値(断熱性)…住宅の断熱性能を表す指標です。数字が小さい方が優れており、京都府のZEH(ゼロエネルギー住宅)基準値は0.6以下となっています。(参照元:環境共創イニシアチブ/https://sii.or.jp/moe_zeh31/uploads/zeh31_pamphlet4.pdf)

C値・UA値を徹底調査!
京都で性能住宅が建てられる
工務店4選をチェック

清栄コーポレーションの気密性能

アクアフォームで気密性UP

自分自身が発泡して張り付く断熱材・アクアフォームを住宅の躯体に吹き付けることで、家がまるごと隙間無く覆われ気密性が向上。他の断熱材はタッカーなどで打ち付ける必要がありますが、アクアフォームには張り付く力もありズレ等も起こりません。

清栄コーポレーションの断熱性能

断熱もアクアフォームにお任せ

イメージ
引用元HP:清栄コーポレーション
https://www.seiei-1997.co.jp/style/structure.php

発泡して出来た気泡の中に大量の空気が含まれており、分厚い層となって外部からの影響を防ぐため 、従来の断熱材と比べてアクアフォームの断熱性はかなり高く優れています。原料も地球に優しく、人体へ影響がある物質が発生する事もありません。

清栄コーポレーションの換気性能

効率よい計画換気を実施

的確に換気を行うため、まずは徹底して建物の隙間を塞いで気密性を高めることを第一に考えています。その上で24時間換気システムを導入することで、快適な高気密空間を維持できるのです。

清栄コーポレーションのそのほかの住宅性能

自社内でダブルチェック体制を徹底

外部機関による住宅性能評価が一般的となりましたが、それでも全てを確認できているわけではありません。そこで清栄コーポレーションでは、施工をする工務部が現場でチェック、さらに別部署の住宅部が追加でチェックを行い、第三者機関からの評価も得る、という体制を取っています。

狭小地ならではの建築技法

狭小住宅が多い京都という土地柄上、足場が組めないことも多いためサイディングを内張りして敷地面積を最大活用する、建坪の小さい3階建てを広く快適に過ごすために空間使いや動線を工夫し、利便性の高い家を作成しています。

清栄コーポレーションの高性能住宅はいくらで建てられる?

  • 町家テイストが素敵なNEO JAPANESEな家:坪単価51万円
  • 家族がゆったりと過ごせる木造2階建て:坪単価47万円

3階建ての住宅を建物価格1,500万円程度で建築している例が多数登場しています。

清栄コーポレーションで住宅を建てた人の口コミ

相談に親身に乗ってもらえる

話しがとてもわかりやすく丁寧で、こちらの相談にも親身になって受けてもらえました。住んでからも何度か連絡をいただき、不備やトラブルなどが無いか確認してもらえて安心できました。

引用元:京都の工務店を徹底比較!こだわりの一軒家を建てたい方へ(http://kyoto-koumuten.com/ranking/seiei/)

オプションが充実していて自由度が高い

清栄コーポレーションさんはオプションがとても充実していたので、自由設計とはいえほぼオーダーメイド感覚で設計をお願いすることができましたよ。

引用元:京都の工務店を徹底比較!こだわりの一軒家を建てたい方へ(http://kyoto-koumuten.com/ranking/seiei/)

清栄コーポレーションの会社概要

京都に似合う和モダンなデザインを得意としており、狭小地でも出来る限りデザイン・使い勝手の良い家作りを目指す会社。手に届く価格帯であることにも重点を置いており、限られた予算の中で出来る限りの良い設備・間取りを考えてくれます。

会社名 株式会社 清栄コーポレーション
所在地 京都市中京区烏丸通二条下ル秋野々町514番地 清栄ビル京都烏丸2階
営業時間 不明

本社ショールーム

  • 所在地:京都市中京区烏丸通二条下ル秋野々町514 番地 清栄ビル京都烏丸3階
  • アクセス:地下鉄烏丸線「烏丸御池」駅より徒歩4分
  • 宿泊体験:不可

桃山六地蔵住宅博

  • 所在地:京都市伏見区桃山町因幡20
  • アクセス:京阪宇治線「六地蔵」駅徒歩約2分、JR奈良線・地下鉄東西線「六地蔵」駅徒歩約8分
  • 宿泊体験:不可
京都で性能住宅が建てられる
工務店・ハウスメーカー4社
重要な3つの性能

気密性C値が0.7以下
家の空気をきれいに保つ

断熱性UA値が0.6以下なら
冬もぽかぽか

換気熱交換換気
室内の熱が逃がさず快適

3つの高性能を満たす京都の工務店・ハウスメーカーを調査したところ、24社中該当したのは4社のみ(※)。ぜひチェックしてみてくださいね。

ロイヤル住建 一条工務店 敷島建設 小林工務店
気密性 C
0に近いほど快適
0.34 0.59 0.5~0.8 0.5以下
断熱性 UA
0に近いほど快適
0.4以下 0.25 0.45~0.48 0.46以下
坪単価 60万円/坪 65万円~/坪 65万円~/坪 要問合せ
公式HP

C値(気密性)…家のすき間の割合を表す数値です。C値は数字が小さい方が優れており、高気密の目安は0.7以下を推奨。気密性の高い住まいは、家の熱を逃がさないだけでなく、清浄したきれいな空気を計画的に取り込むことができます。
UA値(断熱性)…住宅の断熱性能を表す指標です。数字が小さい方が優れており、京都府のZEH(ゼロエネルギー住宅)基準値は0.6以下となっています。(参照元:環境共創イニシアチブhttps://sii.or.jp/moe_zeh31/uploads/zeh31_pamphlet4.pdf)
※2020年8月時点の調査をもとに作成しています。坪単価は、独自調査によるものです。住宅や土地、エリアによって異なりますのでご了承ください。