京都の性能住宅大図鑑 » 京都の住みやすさ

京都の住みやすさ

公開日:|更新日:

長きにわたって日本の首都として栄えた京都は、その長い歴史と共に発展した文化的価値の高い憧れの古都。ここではそんな京都の住みやすさや、エリア別の特徴についてご紹介します。

京都の気候と住みやすさ

日本海気候の北部

京都府は南北に細長い地形となっており、中央には兵庫県中部から続く丹波山地があります。丹波山地の北部、特に丹後半島地域は日本海特有の気候で、冬は大雪が降りやすいのが特徴。北部の中でも丹後山地〜福知山盆地にかかる地域は、海岸部と比べ夏・冬ともに同日の気温の変動が激しく比較的降水量が多い傾向があります。

瀬戸内気候の南部と都市気候の京都市

丹波山地より南部のエリアは、夏と冬の気温差が激しく降水量の少ない乾燥した気候で、瀬戸内海沿岸部に見られる気候と似ています。また北部と比べ日照時間も長いのも、南部の特色。しかし京都市は都市部独特の気候の特徴があり、人口・建物の増加による緑地の減少や大気汚染などが原因で局所的に高温になりやすいヒートアイランド現象が見られます。

気候が厳しい京都は性能住宅がおすすめ!
技術のある工務店をチェック

京都に注文住宅を建てるときは要注意!防火地域エリア

防火地域 / 準防火地域とは、都市計画において市街地の火災の危険を防ぐために指定されているエリアで、主に役場・銀行・駅周辺など都市機能が集中している市街地や商業地域が該当します。防火地域では建築基準法によって建物の構造や建材に制限が設けられている場合があるので、家を建てる前にそれらをチェックすることが必要です。

京都の住みよさランキングBEST5を紹介

京都府内の住みやすいエリア5カ所をまとめてご紹介します。新築の購入や注文住宅の建設を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

参照元HP:三菱UFJ不動産販売自治体別住みよさランキング一覧https://www.sumai1.com/useful/townranking/rankinglist/kansai/(2020年9月時点)

京都府京都市

二条は、生活に必要な商業施設や自然が多く子育て世帯にオススメ。治安も良く世界遺産もある京都らしい街です。また大阪のベッドタウンとして発展を遂げている桂・長岡京も、ファミリー層の多い人気エリアで、スーパーやコンビニも多く2路線が乗り入れる交通の利便性が良いのが魅力。また水の美味しい土地として知られています。

京都府福知山市

都会と自然が共存している魅力あふれるエリアで、子育てしやすい環境や施設が整っているのが特徴。サポート体制がしっかりしているので、20〜30代前半の若い夫婦に人気です。

京都府木津川市

北部〜南東部には山地が広がり、西部に住宅街が集中している京都・奈良・大阪のベッドタウン。子育てや福祉にも力を入れており、高齢者や子どものいる世帯も安心して暮らせる環境が整っています。

京都府京田辺市

JRと近鉄の路線があり、京都・奈良・大阪へのアクセスに便利な街です。駅周辺の再開発も進んでおり、教育機関・公園・医療機関なども充実しているので、ファミリー層にオススメです。

京都府宮津市

日本三景として知られる「天橋立」がある、自然環境に恵まれたエリア。城下町として栄えた歴史もあり、歴史的建造物や伝統的な町屋が多く残されています。公共交通機関があまり発達していないので、車があると便利です。

京都の性能住宅大図鑑で
おすすめ工務店をチェック

京都で性能住宅が建てられる
工務店・ハウスメーカー4社
重要な3つの性能

気密性C値が0.7以下
家の空気をきれいに保つ

断熱性UA値が0.6以下なら
冬もぽかぽか

換気熱交換換気
室内の熱が逃がさず快適

3つの高性能を満たす京都の工務店・ハウスメーカーを調査したところ、24社中該当したのは4社のみ(※)。ぜひチェックしてみてくださいね。

ロイヤル住建 一条工務店 敷島建設 小林工務店
気密性 C
0に近いほど快適
0.34 0.59 0.5~0.8 0.5以下
断熱性 UA
0に近いほど快適
0.4以下 0.25 0.45~0.48 0.46以下
坪単価 60万円/坪 65万円~/坪 65万円~/坪 要問合せ
公式HP

C値(気密性)…家のすき間の割合を表す数値です。C値は数字が小さい方が優れており、高気密の目安は0.7以下を推奨。気密性の高い住まいは、家の熱を逃がさないだけでなく、清浄したきれいな空気を計画的に取り込むことができます。
UA値(断熱性)…住宅の断熱性能を表す指標です。数字が小さい方が優れており、京都府のZEH(ゼロエネルギー住宅)基準値は0.6以下となっています。(参照元:環境共創イニシアチブhttps://sii.or.jp/moe_zeh31/uploads/zeh31_pamphlet4.pdf)
※2020年8月時点の調査をもとに作成しています。坪単価は、独自調査によるものです。住宅や土地、エリアによって異なりますのでご了承ください。