三原工務店

公開日: |更新日:

体と環境にやさしい自然素材を使った家づくりや、快適な暮らしが実現する省エネリフォームなどを積極的に行なっている工務店です。このページでは様々な住宅性能や口コミなどを詳しくご紹介しています。

三原工務店の住宅性能を数値で確認

C値(気密性) 0.98
UA値(断熱性) 0.55

C値(気密性)…家のすき間の割合を表す数値です。C値は数字が小さい方が優れており、高気密の目安は0.7以下を推奨。気密性の高い住まいは、家の熱を逃がさないだけでなく、清浄したきれいな空気を計画的に取り込むことができます。
UA値(断熱性)…住宅の断熱性能を表す指標です。数字が小さい方が優れており、京都府のZEH(ゼロエネルギー住宅)基準値は0.6以下となっています。(参照元:環境共創イニシアチブ/https://sii.or.jp/moe_zeh31/uploads/zeh31_pamphlet4.pdf)

C値・UA値を徹底調査!
京都で性能住宅が建てられる
工務店4選をチェック

三原工務店の気密性能

リーズナブルで高性能な複合サッシ

室内側に樹脂サッシ・室外側にアルミサッシを使った複合サッシを採用することで、風雨に対する耐久性を保ちつつ気密性をアップ。樹脂サッシのデメリットでもある価格の高さを抑えることができ、遮音性・防音性も向上させることができます。

三原工務店の断熱性能

夏も冬も過ごしやすい住空間が実現

壁・天井・床の全てにセルロース断熱材を使用した、熱ロスを可能な限り抑えることのできる高断熱化を目指しています。また屋根に遮熱シート・窓にLow-Eペアガラスを採用することで、夏の暑さや冬の寒さの中でも快適な住空間をキープすることができます。

開口部の断熱仕様までこだわれる

大きな開口部として外気の出入りがある玄関ドアも、断熱玄関ドアにすることができます。ドア自体の素材・断熱材の構造・ドアの窓部分のガラス・ドアのサイズなどによって断熱効果も違ってくるので、どのような商品があるのか気になる方は相談してみると良いでしょう。

三原工務店の換気性能

完全自動のダクト式24時間換気

気密性の高い住宅でも1日中屋内の換気が行われるよう設計された、ダクト式のシステム「24時間計画換気」を採用した家づくりが可能。オン・オフの操作の必要がなく、24時間室内の空気をきれいな状態に保ってくれるので、シックハウス症候群などが気になる方も安心です。

三原工務店のそのほかの住宅性能

温水床暖房のハイブリッドソーラーハウス

太陽熱を利用した「蓄熱式温水床暖房」で、部屋の温度をいつでも一定に保ち寒暖差のない住環境をつくり出すことができます。シンプルなシステムなのでメンテナンス費用もあまりかからず、通常の床暖房と比べて光熱費を軽減できるメリットがあります。

三原工務店の高性能住宅はいくらで建てられる?

プランに関する情報はありませんでした。

三原工務店で住宅を建てた人の口コミ

体にやさしい暖かさがお気に入り

無理に 暖房 しているという感じがなくて、本当にやさしい暖かさだと感じます。リビングがお気に入りです。特に趣味の『拭き漆』の乾燥などには最適な温度を保ってくれます。

引用元サイト:三原工務店(https://k-mihara.com/2018/07/20/voice02/)

四季を通して気持ちの良い屋内環境

外断熱の効果の良さも実感します。壁からの冷気が以前とは全然違っていますし、立ち作業する台所も床暖と外断熱の効果で楽です。ひのきの床材は足にやさしく、オールシーズン気持ちいいですし、木の香りが何とも言えません。

引用元サイト:三原工務店(https://k-mihara.com/2018/07/18/voice01/)

三原工務店の会社概要

自然エネルギーを活用するエコな住宅や、家族の健康を重視したい方にぴったりな本物の自然素材をふんだんに使った家づくりを得意としている工務店です。宿泊可能なモデルハウスもあり、素材や性能の良さを体感できるようになっています。

会社名 株式会社三原工務店
所在地 京都市伏見区深草新門丈町164-1
営業時間 9:00-18:00

桃山の家-ハイブリッドソーラーハウス-

  • 所在地:記載なし
  • アクセス:記載なし
  • 宿泊体験:不可

空気がうまい家®ー健康住宅ー

  • 所在地:京都市伏見区深草新門丈町129
  • アクセス:近鉄京都線「伏見駅」より徒歩約9分
  • 宿泊体験:可
京都で性能住宅が建てられる
工務店・ハウスメーカー4社
重要な3つの性能

気密性C値が0.7以下
家の空気をきれいに保つ

断熱性UA値が0.6以下なら
冬もぽかぽか

換気熱交換換気
室内の熱が逃がさず快適

3つの高性能を満たす京都の工務店・ハウスメーカーを調査したところ、24社中該当したのは4社のみ(※)。ぜひチェックしてみてくださいね。

ロイヤル住建 一条工務店 敷島建設 小林工務店
気密性 C
0に近いほど快適
0.34 0.59 0.5~0.8 0.5以下
断熱性 UA
0に近いほど快適
0.4以下 0.25 0.45~0.48 0.46以下
坪単価 60万円/坪 65万円~/坪 65万円~/坪 要問合せ
公式HP

C値(気密性)…家のすき間の割合を表す数値です。C値は数字が小さい方が優れており、高気密の目安は0.7以下を推奨。気密性の高い住まいは、家の熱を逃がさないだけでなく、清浄したきれいな空気を計画的に取り込むことができます。
UA値(断熱性)…住宅の断熱性能を表す指標です。数字が小さい方が優れており、京都府のZEH(ゼロエネルギー住宅)基準値は0.6以下となっています。(参照元:環境共創イニシアチブhttps://sii.or.jp/moe_zeh31/uploads/zeh31_pamphlet4.pdf)
※2020年8月時点の調査をもとに作成しています。坪単価は、独自調査によるものです。住宅や土地、エリアによって異なりますのでご了承ください。