公開日:|更新日:
高性能住宅を検討している方のために、京都府内のオススメ工務店&ハウスメーカー24社をまとめてご紹介します。それぞれの住宅性能の強みを比較して、頼れる家づくりのパートナーを探しましょう。
高い施工精度による高気密・高断熱な、100年先も快適に暮らせる住宅を提供しています。省エネ性を高めるオリジナルの換気システムは、健康にこだわる方も必見です。
「ダントツの住宅性能」をモットーに家づくりを行うハウスメーカー。省エネ基準の約8倍の気密性・冷暖房費を圧倒的に抑えることができる断熱性が特徴です。
断熱性を追求した、快適な次世代エネルギーを活用した家づくりを行う会社です。高品質な樹脂サッシや断熱材の採用により、寒さの厳しい冬も室内の暖かさが保てます。
健康的かつランニングコストを抑えられる、精度の高い気密性と十分な換気性能を持った住宅を提供。使用する断熱材やサッシ・工法も工夫を凝らしています。
家中断熱材ですっぽりと覆った外張り断熱工法の、気密性・断熱性に優れた住まいが特徴。高性能な自動換気システムで、家族の健康をしっかりと守ります。
省エネ・シックハウス・コスパの良さに着目した、快適で高性能な家づくりを行っています。気密性に優れたサッシや断熱性能を上げる工法がポイントです。
気密性を高めるオリジナル構法や、優れた換気能力を持つ24時間全館空調システム「スマートブリーズ」を搭載した、快適&健康的なオーダーメイドハウスを提供しています。
品質の高いダブル断熱工法が標準仕様となっている、国産木材をほぼ100%使用した家づくりを行っています。C値1.0以下が基準なので、室温のコントロールもしやすいのが特徴。
人と環境の両方にやさしい、自然素材を随所に使用した高断熱・高気密住宅を提供。開口部の断熱にこだわっており、窓だけでなく玄関も断熱仕様にできます。
工場品質の精度の高い気密性に優れた家づくりを行う、全国展開のハウスメーカーです。暖かい室内環境が実現する基礎断熱工法が、標準仕様となっています。
高性能な断熱材やサッシを採用した効率の良いZEH仕様の住宅なので、経済性も高く自然にもやさしいのが特徴。創電・売電で年間の光熱費を大きく削減することができます。
次世代エネルギー基準の1.5倍の断熱性を持つ「ゼロ宣言の家」をつくっている会社です。耐久性と健康面を考慮した無垢のフローリング・建具が標準仕様となっています。
硬質ウレタンフォームとOSB合板を組み合わせた断熱性能の高いパネルを使用した、R+houseを提供。C値0.2〜0.3のすっきりとしたモダンなデザインの高性能住宅が実現します。
相乗効果を生む、高気密&高断熱な住まいづくりを行う会社です。C値は0.5以下、全棟気密測定を行なっているので、換気性能も十分に発揮される安心のマイホームが完成します。
空気コントロールを可能とする高い気密性・京都の住宅省エネ基準を上回る断熱性が特徴の、四季を通して快適に暮らせる高性能住宅を提供している建築事務所です。
冷暖房の効率が良くなる断熱材・サッシの採用に加え、健やかな空気環境を保つ全熱交換型第1種換気システムを搭載した注文住宅を提供している会社です。
人と環境にやさしい断熱材を使用した、複雑な構造の住宅もしっかりと断熱・気密が可能となる施工が魅力。吸音・防音にも優れているので、ストレスのない生活が送れます。
高気密・高断熱の、2×4工法・外張り断熱の200年住み続けられる高性能な家づくりを提案している、建築・造形・美術工芸品の総合プロデュースを行う会社です。
品質の高い断熱材や断熱ガラスを使用した、室内の熱を逃さず外気温の影響を受けにくい性能住宅を、リーズナブルなコミコミ価格で販売しています。
少ないエネルギーで快適に暮らすことができる、高気密・高断熱なZEH仕様の住宅をつくる会社。窓には性能の高い断熱アルミサッシ+ペアガラスを採用しています。
木造軸組工法に高性能SWパネルを組み合わせた、気密性・断熱性・耐震性に優れた住まいが実現。計画換気をプラスすることで、不快な室内温度差も解消されます。
快適・健康・省エネ・安心を掲げる高断熱&高気密な住宅は、シックハウスを起こさない建材で建てられています。計画換気も充実しており、健康的な住空間が保てます。
省エネ基準住宅の1/3〜1/4の暖房消費エネルギー量になる、優れた断熱性能を持った住宅を提供している設計事務所。Q値・UA値計算、C値測定を全棟実施しています。
冷暖房エネルギーを4分の1にすることを目指したエコハウスを提案。気密性・日射・熱交換型換気システムを重視することで、年間を通して暮らしやすい住空間となります。
断熱性に優れた木材やグラスウール、Low-E複層ガラスを採用することにより、住まいの断熱性能を高めています。さらに、独自のビッグフレーム工法により地震に強い住まいを実現。
「家丸ごと断熱」を行うことで、断熱性を高めた住まいを提供。基礎までしっかり断熱している点もポイントです。さらに、独自の換気システムを採用することにより家の中をきれいな空気が循環します。
家の壁の室内側にペーパーバリアシートを張ることで気密性を高めている点が特徴。細かい部分までしっかりと施工することにより、隙間風が入り込みにくく、外気の影響を受けにくいため快適な室内空間に。
グラスウールや防湿気密フィルムを採用することで気密性と断熱性をアップ。まるで魔法瓶のような断熱効果があるので、寒い冬でも快適に過ごせる室内空間を実現しています。
硬質ウレタンフォームとOSB合板を組み合わせた「R+パネル」を採用することで、高い断熱性能を提供。さらに、計画的に空気を入れ替える換気システムを採用することにより、湿度の管理を行います。
消費電力を抑え、エコに換気を行える「チャンバー方式」を採用している点が特徴。また、同社では一棟一棟構造計算を行うことにより高い耐震性を備えた家づくりを行っています。
内断熱と外断熱のダブル断熱で、室内の快適な温度をキープ。さらに、屋根や床にも断熱材を入れることによって寒暖差が激しい季節でも外から温度が伝わるのを防げるので、心地よく過ごすことができるでしょう。
冷気や暖気が入り込むのを防いでくれる高性能ハイブリッド窓を採用。加えて、水から生まれた環境に優しい断熱材を使用することで快適な室温を保ってくれます。
気密性C値が0.7以下で
家の空気をきれいに保つ
断熱性UA値が0.6以下なら
冬もぽかぽか
換気熱交換換気で
室内の熱が逃がさず快適
3つの高性能を満たす京都の工務店・ハウスメーカーを調査したところ、24社中該当したのは4社のみ(※)。ぜひチェックしてみてくださいね。
ロイヤル住建 | 一条工務店 | 敷島建設 | 小林工務店 | |
---|---|---|---|---|
気密性 C値 0に近いほど快適 |
0.34 | 0.59 | 0.5~0.8 | 0.5以下 |
断熱性 UA値 0に近いほど快適 |
0.4以下 | 0.25 | 0.45~0.48 | 0.46以下 |
坪単価 | 60万円/坪 | 65万円~/坪 | 65万円~/坪 | 要問合せ |
公式HP |
C値(気密性)…家のすき間の割合を表す数値です。C値は数字が小さい方が優れており、高気密の目安は0.7以下を推奨。気密性の高い住まいは、家の熱を逃がさないだけでなく、清浄したきれいな空気を計画的に取り込むことができます。
UA値(断熱性)…住宅の断熱性能を表す指標です。数字が小さい方が優れており、京都府のZEH(ゼロエネルギー住宅)基準値は0.6以下となっています。(参照元:環境共創イニシアチブhttps://sii.or.jp/moe_zeh31/uploads/zeh31_pamphlet4.pdf)
※2020年8月時点の調査をもとに作成しています。坪単価は、独自調査によるものです。住宅や土地、エリアによって異なりますのでご了承ください。