ビルド・ワークス

公開日: |更新日:

京都市左京区にあるビルド・ワークスは、高い施工技術と設計力で計画的に光熱費を削減できるような高性能住宅を手掛けています。口コミや見学できるモデルハウスの情報を掲載しています。

ビルド・ワークスの住宅性能を数値で確認

C値(気密性) 0.3以下
UA値(断熱性) 0.49以下

C値(気密性)…家のすき間の割合を表す数値です。C値は数字が小さい方が優れており、高気密の目安は0.7以下を推奨。気密性の高い住まいは、家の熱を逃がさないだけでなく、清浄したきれいな空気を計画的に取り込むことができます。
UA値(断熱性)…住宅の断熱性能を表す指標です。数字が小さい方が優れており、京都府のZEH(ゼロエネルギー住宅)基準値は0.6以下となっています。(参照元:環境共創イニシアチブ/https://sii.or.jp/moe_zeh31/uploads/zeh31_pamphlet4.pdf)

C値・UA値を徹底調査!
京都で性能住宅が建てられる
工務店4選をチェック

ビルド・ワークスの気密性能

数字にも表れている高い気密性

建材の持つ性能を踏まえて設計し、高い施工技術によりあらゆる部分で隙間をできるだけ小さくすることで家の中に生じる気流を止め、耐熱性能をUP。全棟で測定も行っており、全てが0.3cm2/m2以下になるよう徹底されています。

ビルド・ワークスの断熱性能

居住後のランニングコストまで考えた性能

「10年この家で生活して節約できる額」を計算して断熱性能を定めており、未来まできちんと見据えて家を考えてもらえます。もちろん京都府が定める住宅省エネ基準を大幅に上回るため、余計な光熱費を抑えてエコな暮らしが可能です。

暖房・冷房計画を立てて家中快適に

高気密高断熱なのに寒い・暑いというケースは、窓や空気の通り道、間取りなどが関係してきます。ビルド・ワークスでは夏や冬の冷暖房まで考えて設計、場所によっては個別暖房を提案するなど、家ごとに最適解を見つけ出します。

ビルド・ワークスの換気性能

予想外の通気が起きないよう綿密設計

イメージ
引用元HP:ビルド・ワークス
https://www.buildworks.co.jp/column/3022/

設計段階でどの窓から空気が入りどこに抜けるのかをしっかり考えた上、予想外の隙間等からの余計な気流が発生したり、部屋の中で空気の澱みが滞らないよう、気密性を高めています。家族が感染症等になった場合でもきちんと棲み分けが出来、安心して生活できます。

ビルド・ワークスのそのほかの住宅性能

太陽光のCGシミュレーションで遮熱を計算

断熱材の入っていないドアや窓、サッシは直射日光を通すため、日当たり重視で家を建てると暑さが厳しくカーテンを開けられないケースも。そこで季節ごとの日照シミュレーションを行い、採光と遮熱のバランスを調整。断熱サッシなども用い、余計な熱を取り込まない工夫をしています。

ビルド・ワークスの高性能住宅はいくらで建てられる?

  • 木造(SE構法):坪65万円~

ビルド・ワークスで住宅を建てた人の口コミ

好きな家具のイメージから家をデザイン

自分たちの住みたい家(空間)を実現させるためにネットや雑誌でリサーチし、SE構法にたどり着いたTさん。「そのなかでいちばんセンスがよかったビルド・ワークスさんに依頼しました!」。「TRUCK」の家具が好きで“TRUCKの家具が似合う家”というテーマももっていたTさん。その感覚を共有してもらえたのが、決定打になったといいます。

引用元:暮らしニスタ(https://kurashinista.jp/house_building/detail/3605)

ビルド・ワークスの会社概要

デザイン=既成概念を壊し新しい在り方を築く、という考えのもと、安心・建築デザイン・エネルギー・コスト・地域特性などあらゆる点において、オリジナルの発想や着眼点から良い家を考えている会社です。

会社名 株式会社ビルド・ワークス
所在地 京都市左京区下鴨西林町28-2
営業時間 9:00~18:00

Near The Sun

  • 所在地:京都市右京区
  • アクセス:場所非公開のため不明
  • 宿泊体験:不可

※ 2020年8月現在。新築建売のため見学できない可能性もあります。

京都で性能住宅が建てられる
工務店・ハウスメーカー4社
重要な3つの性能

気密性C値が0.7以下
家の空気をきれいに保つ

断熱性UA値が0.6以下なら
冬もぽかぽか

換気熱交換換気
室内の熱が逃がさず快適

3つの高性能を満たす京都の工務店・ハウスメーカーを調査したところ、24社中該当したのは4社のみ(※)。ぜひチェックしてみてくださいね。

ロイヤル住建 一条工務店 敷島建設 小林工務店
気密性 C
0に近いほど快適
0.34 0.59 0.5~0.8 0.5以下
断熱性 UA
0に近いほど快適
0.4以下 0.25 0.45~0.48 0.46以下
坪単価 60万円/坪 65万円~/坪 65万円~/坪 要問合せ
公式HP

C値(気密性)…家のすき間の割合を表す数値です。C値は数字が小さい方が優れており、高気密の目安は0.7以下を推奨。気密性の高い住まいは、家の熱を逃がさないだけでなく、清浄したきれいな空気を計画的に取り込むことができます。
UA値(断熱性)…住宅の断熱性能を表す指標です。数字が小さい方が優れており、京都府のZEH(ゼロエネルギー住宅)基準値は0.6以下となっています。(参照元:環境共創イニシアチブhttps://sii.or.jp/moe_zeh31/uploads/zeh31_pamphlet4.pdf)
※2020年8月時点の調査をもとに作成しています。坪単価は、独自調査によるものです。住宅や土地、エリアによって異なりますのでご了承ください。