公開日: |更新日:
地球環境にやさしい、子どもや孫の世代まで快適に暮らしていける工場品質の住宅を提供する大手ハウスメーカーです。ここでは安心して暮らせるための住宅性能や、参考になる口コミなどをご紹介しています。
C値(気密性) | 記載なし |
---|---|
UA値(断熱性) | 0.6以下 |
C値(気密性)…家のすき間の割合を表す数値です。C値は数字が小さい方が優れており、高気密の目安は0.7以下を推奨。気密性の高い住まいは、家の熱を逃がさないだけでなく、清浄したきれいな空気を計画的に取り込むことができます。
UA値(断熱性)…住宅の断熱性能を表す指標です。数字が小さい方が優れており、京都府のZEH(ゼロエネルギー住宅)基準値は0.6以下となっています。(参照元:環境共創イニシアチブ/https://sii.or.jp/moe_zeh31/uploads/zeh31_pamphlet4.pdf)
C値・UA値を徹底調査!
京都で性能住宅が建てられる
工務店4選をチェック
高品質で安定した住まいになるよう、1邸ずつユニット単位で工場生産し組み立てているのが特徴のセキスイハイム。大型機械や自動溶接ロボット・コンピューターでの管理を活用することで、ミリ単位の正確な精度での施工が可能となっており、優れた気密性の住宅に仕上がります。
室内から逃げる熱の約半分が開口部からとも言われますが、室内側に熱伝導率の低い樹脂を使用したアルミ樹脂複合サッシと、日差し・紫外線の侵入を防ぐハイカットペアガラスを採用。一般的なシングルアルミサッシと比べ、約2.8倍の高い断熱性が実現します。
基礎の立ち上がり部分に断熱材を施工し、建物の外周部全てにおいて断熱を行う「基礎断熱」が標準仕様となっており、安定した床下温度をキープすることができます。寒い冬でも足元を冷やす冷気が床下に入り込まないので、暖かい室内環境を保つことができます。
汚れた空気を室内に入れにくい高気密なセキスイハイムの住まいですが、高性能な第1種換気システムをプラスすることで、窓を開けることなく汚れた空気を外に排出することができます。3層のフィルターが花粉・粉塵・有害物質をしっかりブロックしてくれるので、1年中新鮮な空気の中過ごせます。
建てたときの美しさを長期間保ち続ける、塗り替えを必要としない磁器タイル外壁材を使用することで、メンテナンスコストを抑えた住まいとなります。見えない構造部分の素材にもこだわっており、鉄骨にはサビに強い高耐食メッキを採用。次の世代に住み継いでいくことのできる、耐久性に優れた住宅となっています。
メリット・デメリットの説明があり安心
我が家はセキスイハイムの鉄骨建売(パワーステーション)を購入しましたが営業の方もとても良い方でお家も満足しています。(中略) 良いことも悪いこともちゃんとオープンにしてくれたところが信頼できましたし、結果、とても良いお家が購入できたと思います。
引用元サイト:マンションコミュニティ
(https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/424666/res/7633-7732/?yclid=YJAD.1597986922.D6NhMlqdcq1Voeab843vSurR6yJ.Ov7cJou4cZPbOg.ZobFqwnCr.6gAfws9aYHFemhcJbEC0SkpXcQ-)
空調システムのおかげで快適な住環境
スマートパワーステーションFPに住んでいます。 (中略)暑さについては1階は全く問題ありませんが2階は木造に比べて確かに暑いです。 でも耐えられない暑さではなく、扇風機つければ大丈夫なレベル。クーラー不要です。快適エアリーがあれば全く問題なし。むしろすごく涼しいです。
引用元サイト:マンションコミュニティ
(https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/424666/res/7633-7732/?yclid=YJAD.1597986922.D6NhMlqdcq1Voeab843vSurR6yJ.Ov7cJou4cZPbOg.ZobFqwnCr.6gAfws9aYHFemhcJbEC0SkpXcQ-)
太陽光発電・オール電化などを高断熱&高気密な住宅にプラスした、快適でエコな住まいを提供しているハウスメーカー。バラツキのない高い品質をキープするため、全国にある自社工場内で一邸ずつオーダーメイドの住まいを施工しています。
会社名 | セキスイハイム近畿株式会社 |
---|---|
所在地 | 大阪府大阪市淀川区宮原1-6-1 新大阪ブリックビル11F |
営業時間 | 記載なし |
気密性C値が0.7以下で
家の空気をきれいに保つ
断熱性UA値が0.6以下なら
冬もぽかぽか
換気熱交換換気で
室内の熱が逃がさず快適
3つの高性能を満たす京都の工務店・ハウスメーカーを調査したところ、24社中該当したのは4社のみ(※)。ぜひチェックしてみてくださいね。
ロイヤル住建 | 一条工務店 | 敷島建設 | 小林工務店 | |
---|---|---|---|---|
気密性 C値 0に近いほど快適 |
0.34 | 0.59 | 0.5~0.8 | 0.5以下 |
断熱性 UA値 0に近いほど快適 |
0.4以下 | 0.25 | 0.45~0.48 | 0.46以下 |
坪単価 | 60万円/坪 | 65万円~/坪 | 65万円~/坪 | 要問合せ |
公式HP |
C値(気密性)…家のすき間の割合を表す数値です。C値は数字が小さい方が優れており、高気密の目安は0.7以下を推奨。気密性の高い住まいは、家の熱を逃がさないだけでなく、清浄したきれいな空気を計画的に取り込むことができます。
UA値(断熱性)…住宅の断熱性能を表す指標です。数字が小さい方が優れており、京都府のZEH(ゼロエネルギー住宅)基準値は0.6以下となっています。(参照元:環境共創イニシアチブhttps://sii.or.jp/moe_zeh31/uploads/zeh31_pamphlet4.pdf)
※2020年8月時点の調査をもとに作成しています。坪単価は、独自調査によるものです。住宅や土地、エリアによって異なりますのでご了承ください。