岸田工務店

公開日: |更新日:

注文住宅を得意としている岸田工務店は、デザインだけでなく住宅性能にも高い品質へのこだわりが。ここでは京都の厳しい気候に合わせた断熱性能や気密性について、詳しくみていきましょう。

岸田工務店の住宅性能を数値で確認

C値(気密性) 記載なし
UA値(断熱性) 記載なし

C値(気密性)…家のすき間の割合を表す数値です。C値は数字が小さい方が優れており、高気密の目安は0.7以下を推奨。気密性の高い住まいは、家の熱を逃がさないだけでなく、清浄したきれいな空気を計画的に取り込むことができます。
UA値(断熱性)…住宅の断熱性能を表す指標です。数字が小さい方が優れており、京都府のZEH(ゼロエネルギー住宅)基準値は0.6以下となっています。(参照元:環境共創イニシアチブ/https://sii.or.jp/moe_zeh31/uploads/zeh31_pamphlet4.pdf)

C値・UA値を徹底調査!
京都で性能住宅が建てられる
工務店4選をチェック

岸田工務店の気密性能

気密性を保つ、高性能ハイブリッド窓を採用

気密性だけでなく断熱にも優れた高性能ハイブリッド窓を標準装備。すきま風による冷気・暖気の侵入を抑え、屋内の断熱性能を高めてくれます。
またハイブリッド窓は、従来の製品や樹脂窓と比べ、窓フレーム部分を半分にすることができるため、光をより多く取り込むことが可能です。

岸田工務店の断熱性能

水から生まれた断熱材を使用した魔法瓶工法

フロンガス0、シックハウス症候群の原因ともあるホルムアルデヒドを低く抑えた、水から生まれた断熱材を使用。
その地球に優しい断熱材を使用し、天井・基礎・床下を隙間なく包み込む魔法瓶構法で囲むことにより、屋内の温度を快適に保ちます。

コンクリートに比べて熱伝導率1/50を誇る基礎断熱

底冷えする京都の気候に合わせ、床断熱だけではなく床下までカバーした基礎の断熱材には、コンクリートと比較して熱伝導率1/50という『ミラフォーム』を採用。 魔法瓶構法で保たれた心地よい室温を、さらに手厚くカバーすることが可能です。

岸田工務店の換気性能

換気性能についての記載は見当たりませんでした。
換気性能については、岸田工務店に直接お問い合わせください。

岸田工務店のそのほかの住宅性能

京都の厳しい暑さから守る遮熱工法

熱反射する遮熱シートで屋根と壁面を覆うことにより、外部からの熱を大幅カット。
また、この遮熱シートは外部からの水や風の侵入も防いでくれるため、断熱材の寿命を延ばし、長く快適な家を保ち続けてくれます。

岸田工務店の高性能住宅はいくらで建てられる?

プランに関する情報はありませんでした。
無料プランニングが可能なので、岸田工務店に直接お問い合わせください。

岸田工務店で住宅を建てた人の口コミ

口コミはありませんでした。

岸田工務店の会社概要

性能だけでなく『世界でひとつだけの家づくり』をコンセプトに掲げるデザイン面、また地球に配慮した自然素材の使用を重視しており、家族のライフスタイルに合わせた健やかな家づくりを目指しています。

会社名 株式会社岸田工務店
所在地 宇治市木幡御蔵山39-961
営業時間 9:00~18:00
京都で性能住宅が建てられる
工務店・ハウスメーカー4社
重要な3つの性能

気密性C値が0.7以下
家の空気をきれいに保つ

断熱性UA値が0.6以下なら
冬もぽかぽか

換気熱交換換気
室内の熱が逃がさず快適

3つの高性能を満たす京都の工務店・ハウスメーカーを調査したところ、24社中該当したのは4社のみ(※)。ぜひチェックしてみてくださいね。

ロイヤル住建 一条工務店 敷島建設 小林工務店
気密性 C
0に近いほど快適
0.34 0.59 0.5~0.8 0.5以下
断熱性 UA
0に近いほど快適
0.4以下 0.25 0.45~0.48 0.46以下
坪単価 60万円/坪 65万円~/坪 65万円~/坪 要問合せ
公式HP

C値(気密性)…家のすき間の割合を表す数値です。C値は数字が小さい方が優れており、高気密の目安は0.7以下を推奨。気密性の高い住まいは、家の熱を逃がさないだけでなく、清浄したきれいな空気を計画的に取り込むことができます。
UA値(断熱性)…住宅の断熱性能を表す指標です。数字が小さい方が優れており、京都府のZEH(ゼロエネルギー住宅)基準値は0.6以下となっています。(参照元:環境共創イニシアチブhttps://sii.or.jp/moe_zeh31/uploads/zeh31_pamphlet4.pdf)
※2020年8月時点の調査をもとに作成しています。坪単価は、独自調査によるものです。住宅や土地、エリアによって異なりますのでご了承ください。