美栄(biei)

公開日: |更新日:

SW(スーパーウォール)工法により断熱性・気密性の高い性能住宅を建てている美栄(biei)。京都での建築実績が豊富で、お客様を大切にする地元に根付いた工務店です。

美栄(biei)の住宅性能を数値で確認

C値(気密性) 1.0
UA値(断熱性) 0.46

※会社発表ではなく、SW工法(LIXIL)が発表する目標値(参照元:リクシル公式HP/https://www.lixil.co.jp/lineup/construction_method/sw/feature/01/)

C値(気密性)…家のすき間の割合を表す数値です。C値は数字が小さい方が優れており、高気密の目安は0.7以下を推奨。気密性の高い住まいは、家の熱を逃がさないだけでなく、清浄したきれいな空気を計画的に取り込むことができます。
UA値(断熱性)…住宅の断熱性能を表す指標です。数字が小さい方が優れており、京都府のZEH(ゼロエネルギー住宅)基準値は0.6以下となっています。

C値・UA値を徹底調査!
京都で性能住宅が建てられる
工務店4選をチェック

美栄(biei)の気密性能

SW工法を取り入れているため高気密

美栄ではLIXILが提供するSW(スーパーウォール)工法を採用しはじめており、木造軸組工法をベースに、家中をパネルで覆う方式を採用しています。外と中はパネルできちんと分けられ、隙間が無いように敷き詰めるため自然と高気密な住宅が実現できるのです。

美栄(biei)の断熱性能

SWパネル内は断熱材入り

SWパネルはそもそも初めから構造用合板と断熱材を1枚に組み合わせて作られた製品であるため、パネルを家全体に張ればそれだけで高い断熱性能が得られます。SW工法の家は省エネ基準、ZEH基準を超えたレベルが推奨されています。

美栄(biei)の換気性能

機械式の24時間換気システムを搭載

詳細は書かれていませんが、SW工法推奨のダクト式換気システムを採用しており、24時間機械で強制的に吸気・排気が行われているようです。外からの空気に含まれる不純物やアレルゲンなどは先に取り除かれるため、アレルギーなどがあっても安心して過ごせるでしょう。

美栄(biei)のそのほかの住宅性能

シックハウスの心配が無い製品だけを使用

美栄
引用元HP:biei
https://k-biei.co.jp/works/当社初!高性能住宅工法「スーパーウォール」の/

化学物質やカビ・ダニなどの室内汚染による健康被害を防ぐため、使用する建材や調度品については事前にしっかりチェックを入れ、健康に害が無いものだけを厳選して使用しています。アレルギーに関する相談なども事前にしっかり乗ってもらえるので安心です。

引渡し前にしっかりチェック&10年保証

自社内で品質チェックを入れるのは当然、さらに完成後には第三者機関による現場施工品質監査を実施したうえで引渡しをします。また住んでからも無料保守点検を定期的に行い、10年間の保証も備えています。

美栄(biei)の高性能住宅はいくらで建てられる?

価格記載はありませんでした。

美栄(biei)で住宅を建てた人の口コミ

お気に入りが沢山詰まった素敵な家

専属の一級建築士をはじめ、スタッフの皆様が希望をたくさん取り入れてくださっていたので、その姿勢に惹かれて発注することを決めました。(中略)外観の格子戸をはじめ、日本庭園の中庭スペースが、お気に入りのスポットです。自然光をたくさん取り入れてくださったのでお部屋全体も明るく、収納が多いのもお気に入りのポイントです。

引用元:biei(https://k-biei.co.jp/voice/京都市伏見区n様邸/)

美栄(biei)の会社概要

京都で豊富な建築実績を持ち、お客様との縁を大切にし誠心誠意対応している会社です。女性設計士も多く、よりリアリティのある家事動線や間取りを考えたり、オシャレと住みやすさのバランスが絶妙なデザインなどを提案してもらえるでしょう。

会社名 株式会社 美栄(biei)
所在地 京都府京都市左京区一乗寺染殿町29 Bieiビル
営業時間 不明

「スーパーウォール」のモデルハウス

  • 所在地:京都市左京区浄土寺下馬場町51-3
  • アクセス:京都市営バス「浄土寺」バス停より徒歩4分
  • 宿泊体験:不可
京都で性能住宅が建てられる
工務店・ハウスメーカー4社
重要な3つの性能

気密性C値が0.7以下
家の空気をきれいに保つ

断熱性UA値が0.6以下なら
冬もぽかぽか

換気熱交換換気
室内の熱が逃がさず快適

3つの高性能を満たす京都の工務店・ハウスメーカーを調査したところ、24社中該当したのは4社のみ(※)。ぜひチェックしてみてくださいね。

ロイヤル住建 一条工務店 敷島建設 小林工務店
気密性 C
0に近いほど快適
0.34 0.59 0.5~0.8 0.5以下
断熱性 UA
0に近いほど快適
0.4以下 0.25 0.45~0.48 0.46以下
坪単価 60万円/坪 65万円~/坪 65万円~/坪 要問合せ
公式HP

C値(気密性)…家のすき間の割合を表す数値です。C値は数字が小さい方が優れており、高気密の目安は0.7以下を推奨。気密性の高い住まいは、家の熱を逃がさないだけでなく、清浄したきれいな空気を計画的に取り込むことができます。
UA値(断熱性)…住宅の断熱性能を表す指標です。数字が小さい方が優れており、京都府のZEH(ゼロエネルギー住宅)基準値は0.6以下となっています。(参照元:環境共創イニシアチブhttps://sii.or.jp/moe_zeh31/uploads/zeh31_pamphlet4.pdf)
※2020年8月時点の調査をもとに作成しています。坪単価は、独自調査によるものです。住宅や土地、エリアによって異なりますのでご了承ください。