高橋工務店

公開日: |更新日:

高橋工務店は親子4代にわたって家づくりに携わってきた歴史ある工務店です。京都は山科に拠点を置く地域密着型の工務店として、多くのユーザーに高く評価されています。こちらでは彼らが施工する高断熱・高気密の家づくりの内容や、実際に利用した方の口コミなどを紹介します。

高橋工務店の住宅性能を数値で確認

C値(気密性) 0.5以下
UA値(断熱性) 0.3〜0.4

C値(気密性)…家のすき間の割合を表す数値です。C値は数字が小さい方が優れており、高気密の目安は0.7以下を推奨。気密性の高い住まいは、家の熱を逃がさないだけでなく、清浄したきれいな空気を計画的に取り込むことができます。

UA値(断熱性)…住宅の断熱性能を表す指標です。数字が小さい方が優れており、京都府のZEH(ゼロエネルギー住宅)基準値は0.6以下となっています。(参照元:環境共創イニシアチブ/https://sii.or.jp/moe_zeh31/uploads/zeh31_pamphlet4.pdf)

プランによって異なりますが、最大で表の通りの性能を発揮します。

高橋工務店の気密性能

夏は涼しく冬は暖かい、理想の家を実現する気密性能

C値とは、気密性能を測るための数値です。高橋工務店ではいくつかのプランが用意されていますが、プラン英(エイ)ではC値0.5 以下と圧倒的に優秀な数値を実現します。これによって季節や気候にかかわらず、常に過ごしやすい環境を家の中に作り出します。

高橋工務店の断熱性能

外壁や床から熱が逃げることを最大限に抑える構造

家の外に熱が逃げてしまうことをどれだけ抑えられるか(逃げてしまうか)を表すQ値(熱損失係数)は0.9〜1.0と高水準です。ここ数年間重要視されているUa値(外皮平均貫流率)はQ値と似ていますが、こちらの計算方法でも0.3〜0.4と高い数値をマークしています。

常に春のような過ごしやすい環境

高い断熱性能によって、高橋工務店が手がける家の中は常に過ごしやすく、心地いい空間に仕上げられます。冷暖房を使用する時期が格段に短くなるために電気代は節約され、また体にとっても自然な空気が得られます。

高橋工務店の換気性能

消費電力を抑えながら効率的な換気性能を実現

気密性能は高い水準が求められていますが、それと相反するように高い換気性能についても重要視されています。高橋工務店では消費電力を抑えたエコな換気システムであるチャンバー方式を採用しています。

高橋工務店が施工した換気システムについては施工後に専門機関による気密性能と換気量の測定の後に、「住宅の気密性能試験結果報告書」と「第三種集中排気システム換気量測定結果報告書」が提供されます。これらによって換気性能が厚生省ガイドラインの基準をクリアすることがわかると安心できます。

高橋工務店のそのほかの住宅性能

十分な耐震性能と省令準耐火仕様

高橋工務店が作る新築住宅は一棟一棟丁寧に計算して耐震等級3級をクリアしています。また、火災に対しても省令準耐火仕様の高い水準を提供しています。地震大国の日本だからこそ、これだけのクオリティの高さは魅力的なポイントだと言えます。

高橋工務店の高性能住宅はいくらで建てられる?

ウェブに記載なし。直接問い合わせると1人1人に対して最適な提案をしてもらえます。

高橋工務店で住宅を建てた人の口コミ

高い断熱性能によって快適な全館空調を実現

窓の位置を工夫して、また遮熱型トリプルガラスの活用によって断熱性能が確保されました。空調はアメニティエアコン1台のみの使用でありながら、全館型の空調コントロールが可能です。夏は太陽の力を受け流し、冬は利用する、そんな効率の良い家づくりです。

引用元サイト:高橋工務店公式サイト(https://takahasikoumuten.com/works/works02)

質の高いバリアフリー住宅

自身を含めた家族は体に不自由があったり、高齢であったりしたために屋内は全てバリアフリーで設計をお願いしました。廊下は車椅子が通れるように幅が広く、将来的にホームエレベーターを設置できるようにリビングのはあらかじめ補強されています。浴室や洗面所の広さにもこだわり、生涯にわたって住みやすい家を建てていただけました。

引用元サイト:高橋工務店公式サイト(https://takahasikoumuten.com/works/works02)

高橋工務店の会社概要

高橋工務店は親子4代にわたって京都だからこそ喜ばれる家を作っている工務店です。気密性や断熱性の高さに加え、耐震性や耐火性に優れた家づくりを行っています。

会社名 株式会社高橋工務店
所在地 京都市山科区北花山市田町100
営業時間 9:00~17:00 / 土・日・祝 定休

高橋工務店の作業所

  • 所在地:京都市山科区北花山寺内町39-1
  • 宿泊体験:不可
京都で性能住宅が建てられる
工務店・ハウスメーカー4社
重要な3つの性能

気密性C値が0.7以下
家の空気をきれいに保つ

断熱性UA値が0.6以下なら
冬もぽかぽか

換気熱交換換気
室内の熱が逃がさず快適

3つの高性能を満たす京都の工務店・ハウスメーカーを調査したところ、24社中該当したのは4社のみ(※)。ぜひチェックしてみてくださいね。

ロイヤル住建 一条工務店 敷島建設 小林工務店
気密性 C
0に近いほど快適
0.34 0.59 0.5~0.8 0.5以下
断熱性 UA
0に近いほど快適
0.4以下 0.25 0.45~0.48 0.46以下
坪単価 60万円/坪 65万円~/坪 65万円~/坪 要問合せ
公式HP

C値(気密性)…家のすき間の割合を表す数値です。C値は数字が小さい方が優れており、高気密の目安は0.7以下を推奨。気密性の高い住まいは、家の熱を逃がさないだけでなく、清浄したきれいな空気を計画的に取り込むことができます。
UA値(断熱性)…住宅の断熱性能を表す指標です。数字が小さい方が優れており、京都府のZEH(ゼロエネルギー住宅)基準値は0.6以下となっています。(参照元:環境共創イニシアチブhttps://sii.or.jp/moe_zeh31/uploads/zeh31_pamphlet4.pdf)
※2020年8月時点の調査をもとに作成しています。坪単価は、独自調査によるものです。住宅や土地、エリアによって異なりますのでご了承ください。