ヤマト住建

公開日: |更新日:

「高性能・長寿命・高い資産価値」をモットーとした家づくりを目指す、近畿・関東エリアを中心に事業展開をしているハウスメーカーです。ここでは快適性を重視した住宅性能や実際に家を建てた方の口コミなどをご紹介します。

ヤマト住建の住宅性能を数値で確認

C値(気密性) 1.0
UA値(断熱性) 0.38

C値(気密性)…家のすき間の割合を表す数値です。C値は数字が小さい方が優れており、高気密の目安は0.7以下を推奨。気密性の高い住まいは、家の熱を逃がさないだけでなく、清浄したきれいな空気を計画的に取り込むことができます。
UA値(断熱性)…住宅の断熱性能を表す指標です。数字が小さい方が優れており、京都府のZEH(ゼロエネルギー住宅)基準値は0.6以下となっています。(参照元:環境共創イニシアチブ/https://sii.or.jp/moe_zeh31/uploads/zeh31_pamphlet4.pdf)

C値・UA値を徹底調査!
京都で性能住宅が建てられる
工務店4選をチェック

ヤマト住建の気密性能

開口部分からの熱の流入出をカット

アルゴンガスを封入したLow-Eトリプルガラスと高断熱樹脂サッシをダブル使いすることで、熱の侵入や流出が起きやすい窓・開口部分の性能を高めています。Low-E複層ガラスは紫外線や日射熱を大幅にカットしてくれるので、夏場の強い日差しの日でも効果を発揮します。

ヤマト住建の断熱性能

隙間のない外張り断熱で安定した室内環境

基礎部分から屋根までをすっぽりと隙間なく包み込む「外張り断熱工法」を採用することで、夏は涼しく冬は暖かい快適な住環境を作り出すことができます。きっちりとした施工を行わないと隙間ができてしまう内断熱と違い、構造全体が外気の影響を受けにくい造りとなっています。

省エネ性を促進する高性能断熱材

表面にアルミ箔を貼ってある断熱材・硬質ウレタンフォーム「キューワンボード」を使用することで、アルミ箔の持つ高い赤外線反射率により夏場の遮熱効果がアップ。1年間を通して壁体内も室内と近い状態でキープできるので、壁内での結露も防ぐことができます。

ヤマト住建の換気性能

有害物質もブロックする換気システム

ハイクオリティーな自動換気システムを取り入れた計画換気を行うことで、健康的に暮らせる住環境づくりを行います。熱交換ユニットや換気を行うダクトは天井裏に設置することができ、気圧調整をすることで花粉やPM2.5などの有害物質の室内への侵入を防ぐことも可能です。

ヤマト住建のそのほかの住宅性能

健康的+低コストな全館空調システム

高性能住宅に全館空調システムを組み合わせた「YUCACOシステム」を提案しています。廊下・脱衣所・玄関・2階部分など家中どこにいてもほぼ一定の室温をキープすることができ、ヒートショックの原因となる温度差を作らないのが特徴。エアコンも1台のみなので電気代もおトクです。

ヤマト住建の高性能住宅はいくらで建てられる?

  • エネージュSE:坪単価の記載なし
  • エネージュPLUS:坪単価の記載なし
  • エネージュK:坪単価の記載なし

ヤマト住建で住宅を建てた人の口コミ

断熱効果を実感できる住まい

ヤマト住建のW断熱にとても満足しています。夏の暑い時期を快適に過ごせますし、冬もエアコンで少しの時間部屋を暖めれば長時間暖房いらずに過ごせるんです。(中略)屋根断熱に加えて窓は樹脂サッシのトリプルガラスで、断熱もしっかりできて冬は結露知らずですよ!

引用元サイト:注文住宅の最強大百科(http://www.orderhouse-navi.com/builder/yamato.html)

概ね満足できる家に仕上がりました

対応してくださった営業マンの方はとても良い人で力になってくださいましたし、防音がしっかりしていて風にも強い樹脂サッシや、耐震性度の高さは最高です。総合的に考えると、そこそこ満足いく家づくりをしてくれました。

引用元サイト:注文住宅の最強大百科(http://www.orderhouse-navi.com/builder/yamato.html)

ヤマト住建の会社概要

断熱性・省エネ性を追求した「エネージュシリーズ」をはじめとした、快適な暮らしを重視したい方にオススメの豊富な商品ラインナップが揃います。性能を確かめてから購入を決めたい方は、モデルハウスでの宿泊体験もできます。

会社名 ヤマト住建株式会社
所在地 兵庫県神戸市中央区浜辺通5-1-14 神戸商工貿易センタービル18F
営業時間 記載なし

住まいのギャラリー京都南店 / 京都南住宅展示場

  • 所在地:宇治市伊勢田町浮面39
  • アクセス:近鉄京都線「伊勢田駅」より徒歩約20分
  • 宿泊体験:可

京都で宿泊体験OK!な
モデルハウスのある工務店まとめ

京都で性能住宅が建てられる
工務店・ハウスメーカー4社
重要な3つの性能

気密性C値が0.7以下
家の空気をきれいに保つ

断熱性UA値が0.6以下なら
冬もぽかぽか

換気熱交換換気
室内の熱が逃がさず快適

3つの高性能を満たす京都の工務店・ハウスメーカーを調査したところ、24社中該当したのは4社のみ(※)。ぜひチェックしてみてくださいね。

ロイヤル住建 一条工務店 敷島建設 小林工務店
気密性 C
0に近いほど快適
0.34 0.59 0.5~0.8 0.5以下
断熱性 UA
0に近いほど快適
0.4以下 0.25 0.45~0.48 0.46以下
坪単価 60万円/坪 65万円~/坪 65万円~/坪 要問合せ
公式HP

C値(気密性)…家のすき間の割合を表す数値です。C値は数字が小さい方が優れており、高気密の目安は0.7以下を推奨。気密性の高い住まいは、家の熱を逃がさないだけでなく、清浄したきれいな空気を計画的に取り込むことができます。
UA値(断熱性)…住宅の断熱性能を表す指標です。数字が小さい方が優れており、京都府のZEH(ゼロエネルギー住宅)基準値は0.6以下となっています。(参照元:環境共創イニシアチブhttps://sii.or.jp/moe_zeh31/uploads/zeh31_pamphlet4.pdf)
※2020年8月時点の調査をもとに作成しています。坪単価は、独自調査によるものです。住宅や土地、エリアによって異なりますのでご了承ください。