公開日: |更新日:
京田辺市にある木村工務店は、先進的な建築技術と自然の力を利用するパッシブデザインを組み合わせた快適な家づくりを進めています。おしゃれな北欧デザインの規格住宅も人気です。
C値(気密性) | 標準1.0、目標0.5 |
---|---|
UA値(断熱性) | 標準0.56、目標0.46 |
C値(気密性)…家のすき間の割合を表す数値です。C値は数字が小さい方が優れており、高気密の目安は0.7以下を推奨。気密性の高い住まいは、家の熱を逃がさないだけでなく、清浄したきれいな空気を計画的に取り込むことができます。
UA値(断熱性)…住宅の断熱性能を表す指標です。数字が小さい方が優れており、京都府のZEH(ゼロエネルギー住宅)基準値は0.6以下となっています。(参照元:環境共創イニシアチブ/https://sii.or.jp/moe_zeh31/uploads/zeh31_pamphlet4.pdf)
C値・UA値を徹底調査!
京都で性能住宅が建てられる
工務店4選をチェック
従来の木造軸組工法に、構造用合板と断熱材を組み合わせたSW(スーパーウォール)パネルを組み合わせる建築方法を取り入れており、地震の揺れに強くなるだけでなく、家の隙間をぐんと減らして気密性を高めています。気密検査も全棟実施している模様です。
家自体が持つ断熱性能が高いのはもちろんですが、太陽光や熱、風などの自然エネルギーを上手に活用して、電気やガスに依存せずとも冬暖かく夏涼しく過ごせるよう、計算されています。外部から取り入れた熱や冷気を部屋で長く活用できるのも、断熱性能の高さがなせる業です。
SW工法は省エネ性能が高いZEHよりも基準が厳しい「HEAT20 G2グレード」を推奨しており、夏冬でも家中過ごしやすい温度を保てるように配慮。ヒートショックを防ぐのはもちろん、様々な体調不良が改善した、というアンケート結果も得られているそうです。
外部の花粉やウイルスを取り入れてしまったり、部屋の熱や湿度を放出してしまうのを防いでくれる、ダクトを用いた機械式換気システムを採用。不要なものは部屋の中に一切通さず、必要なものは部屋の中に戻してくれるため、常に快適な空間を維持できます。
家を長持ちさせるためには、木材それぞれの特性を見極め、適材適所に使うことが求められます。木村工務店では長年大工として働いていた代表自らが木材を見極め、選ばれた理想的な乾燥無垢材しか使用しない、というこだわりを持って家作りをしています。
口コミは見つかりませんでした。
京田辺で90年以上続いている地域密着型の工務店。完全自由設計の注文住宅のほか、北欧デザインでインテリアや家具等も選べるオールインワン規格住宅の「TRETTIO」にも対応しており、デザイン性の高さから若い世代からも注目されています。
会社名 | 株式会社 木村工務店 |
---|---|
所在地 | 京都府京田辺市花住坂1丁目26-1 |
営業時間 | 9:00~17:30 |
気密性C値が0.7以下で
家の空気をきれいに保つ
断熱性UA値が0.6以下なら
冬もぽかぽか
換気熱交換換気で
室内の熱が逃がさず快適
3つの高性能を満たす京都の工務店・ハウスメーカーを調査したところ、24社中該当したのは4社のみ(※)。ぜひチェックしてみてくださいね。
ロイヤル住建 | 一条工務店 | 敷島建設 | 小林工務店 | |
---|---|---|---|---|
気密性 C値 0に近いほど快適 |
0.34 | 0.59 | 0.5~0.8 | 0.5以下 |
断熱性 UA値 0に近いほど快適 |
0.4以下 | 0.25 | 0.45~0.48 | 0.46以下 |
坪単価 | 60万円/坪 | 65万円~/坪 | 65万円~/坪 | 要問合せ |
公式HP |
C値(気密性)…家のすき間の割合を表す数値です。C値は数字が小さい方が優れており、高気密の目安は0.7以下を推奨。気密性の高い住まいは、家の熱を逃がさないだけでなく、清浄したきれいな空気を計画的に取り込むことができます。
UA値(断熱性)…住宅の断熱性能を表す指標です。数字が小さい方が優れており、京都府のZEH(ゼロエネルギー住宅)基準値は0.6以下となっています。(参照元:環境共創イニシアチブhttps://sii.or.jp/moe_zeh31/uploads/zeh31_pamphlet4.pdf)
※2020年8月時点の調査をもとに作成しています。坪単価は、独自調査によるものです。住宅や土地、エリアによって異なりますのでご了承ください。